【美容師転職】美容師免許が役立つ7つの職業

ほとんどの美容室はカット・カラー・パーマ・ストレート・ヘッドスパ など全て自分1人で出来てスタイリストと言う美容院が多いです。

新人の頃は初めはシャンプーができ、次第にカラーやパーマ、ストレートなどができるようになります。現代の美容室の働き方は多様化しており1つの技術を特化して職につくことができます。

今やれる技術で仕事みつけられるんだにゃ

美容師に転職

今は色々な働き方があり、特化した専門店が増えつつあります。『今できる技術だけでできる仕事』を紹介していきます。

順に紹介していきます♪

随時更新をしています。

カット専門店

カット専門店があります。
今消費者が求めていることは『安い・早い・うまい』の三拍子が揃っているサービスや商品です。
皆さんは『安い・早い・うまい』というとどんなお店が思い浮かべますか?

多くの人は街中でよく見る『吉野家』を思い浮かべたのではないでしょうか。

世の中が求めていることを同じ事を美容室でも求められています。

美容室でもこの『安い・早い・うまい』のコンセプトを持つお店の需要はとても高いです。

国内の美容師業界で最も売り上げが高いのは、10分1,000円カットでお馴染みの『QBハウス』で知られているキュービーネットホールディングスになります。

カット専門店の仕事内容ははいうまでもありませんがカットだけの仕事です。

手荒れで悩んでいる人も水を一切使わないサロンのため手荒れに悩む必要ありません。

月収は25万円から45万円(QBハウスHPにより)

ちなみにQBハウスは採用率は18%にゃんだって

それに面接時間は2時間『人間力』が採用基準にゃんだとか

訪問美容師

美容師の仕事の中には訪問美容師という仕事があります。

主な勤務先は老人ホームや身体が不自由な方の個人宅になります。美容師法により訪問できる美容師の条件があります。

訪問美容師ができる条件

1.病気などが理由により、美容院や理容院に行けない人
上記の中には、育児などにより理美容院に行けない人も含みます)

2.結婚式の当日に行う出張サービス

3.山奥などの美容室がない地域の場合

4.施設に入っている入居者に対してのサービス

5.演劇等に出演する人の理美容

ちなみに美容師は基本的に、美容室以外の場所での施術は禁止されています。

美容師法 第七条 美容師は、美容所以外の場所において、美容の業をしてはならない。ただし、政令で定める特別の事情がある場合には、この限りでない

G-GOV 法令検索より 美容師法

訪問美容師は基本的に拘束時間が短いです。
午前9時から始まり午後15時には終わります。また独立しやすく顧客のリピートも獲得しやすいです。

詳しくは、訪問美容師の記事についてまとめたので、こちらをご参照ください。

シャンプー専門店

実はシャンプー&ブロー専門店も増えつつあります。
ただカット専門店やカラー専門店などのように店舗数は多くありませんが実在します。

サブスク型で売り上げを維持

シャンプー専門店はアメリカではDRY BARが大人気で多く出店しています。
日本ではまだ馴染みがないですが、顧客の流入はサブスクが大半と言えます。
シャンプーの需要が途絶えないよう企業努力がみられます。

にゃろ
にゃろ

え?シャンプーだけで経営成り立つにゃ???

みけ
みけ

今流行りの『サブスク』というサービスが専門店のキーポイントにゃ!


近年『サブスク』という言葉を耳にしたことはあるかと思います。

サブスクとは

サブスク=サブスプリクションの略。
料金を支払うことで、一定期間サービスをうけられるサービス

シャンプー専門店については、全国のシャンプー専門店についてまとめた記事があるのでこちらをご参考ください♪

ヘッドスパ 専門店

〈提供画像〉Christiane BrandによるPixabayからの画像

ヘッドスパ の専門店なども増えてきています。
男女問わず人気のヘッドスパ ですが最近では男性にも需要が高まってきています。

ヘッドスパ はアシスタントでも単価を上げられるようメニューに取り入れるサロンも増えてきています。そのためヘッドスパ ができるサロンも多くあります。

ヘッドスパ は専門店になると、サロン独自のテクニックがあります。

アシスタントでもヘッドスパ 専門店に転職できます

自分ができる技術を伸ばせるチャンスだにゃ

カラー専門店

〈提供画像〉jacqueline macouによるPixabayからの画像

NBBA2000年サロンユーザー調査によると、ヘアカラー市販・サロン合わせて染めた事がある人は4人に1人(74%)います。

カラーに対する関心や需要があり日本全国的に見ても店舗数が増えいます。
また、お客様視点で考えるとまだカットはしたくないけどカラーはしたいという人や部分初めや一全体染めなど緊急時に合わせてカラーを提供しやすいところもカラー専門店の人気の1つとなります。

〈参照〉NBBA2000年サロンユーザー調査

カラー専門店は広くみて3つに分けます。

カラー専門店選びは大きくわけて3つ

・ファッションカラーを得意とする専門店
・白髪を中心に扱うグレーカラー専門店
・ファッションカラー・グレーカラー含め全てのカラー専門店

サロンによってはスタイリストとカラーリストがいる分業性のサロンも多いです。
それぞれ解説していきます。

ファッションカラー

カラーを専門にする人をカラーリストと呼んでいます。近年ヘアカラー専門店が急速に増えてきています。ファッションカラーを取り扱っている場合、グレーカラーも取り扱っていることが多いです。

トレンドを追いかけた常に新しい技術を

学ぶならファッションカラーに強いお店がおすすめ♪



ヘアカラーはお客様の髪の毛に対し、薬剤選定・メーカー選定・比率など考え決められた時間内に仕上げていきます。カラー中心に学びカラーリストでやっていきたいかたは求人が多く出ていますので、おすすめいたします。

サロン探し方POINT

サロン独自の個性をだしている美容院はSNSなどで自分の色をだしています。SNSなどみて『このカラー専門店は奇抜なカラー』を得意としているから、似た客層がつきやすい傾向があるなど予想がつきやすいので、自分で探す方法があります。

グレーカラー

白髪すごいにゃ。染めにゃいの?

元々まっしろにゃ。

まず美容院でシャンプーを学んだら、次に学ぶ技術はグレーカラーを学ぶ方がほとんどかと思います。『白髪染め専門店』は客層がある程度決まってきているため常に需要がある業種です。

グレーカラーが得意もしくは好きな技術の方は視野にいれてみてはいかがでしょうか。

縮毛強制専門店

〈提供画像〉504497によるPixabayからの画像

日本人のクセ毛の割合は70%~80%とも言われています。

引用元 MATEY『縮毛矯正で自然になびく美しい憧れのストレートヘアーに』

縮毛強制の専門店もあります。日本人の癖毛の割合は8割と言われています。特に日本は他国に比べ、湿度が高い国なので髪の毛が広がりやすく癖がでやすいため癖毛に悩む女性や男性が多く存在します。

縮毛矯正の価格帯や時間に関しては、高単価な技術で長時間かかる技術になるので1日にやれるお客様の人数に限りがあります。

1つの技術に集中したいなら縮毛矯正はおすすめ!

平均月収は20万〜※歩合によって給料変動あり

ヘアセット専門店

ヘアセットはブライダルや夜のお仕事の人のためのヘアセットなどが存在します。
ヘアセットと言っても色々あります。それぞれ紹介していきます。

仕事ナイトワークのヘアメイク
   ブライダル芸能人のヘアセット
年収時給1,200円〜2,000円200万円〜500万円290万円〜
特徴短時間勤務・10分〜15分でセットをする和装・洋装に合わせたヘアセット をするアナウンサーなどの収録前のヘアメイク をする

ナイトワークのヘアセット

実は私新宿のヘアセットサロンで副業で働いてました!

ナイトワークのヘアセットは夜に働くホストやキャバクラの人に向けたヘアセットです。勤務時間はキャストさん(キャバ嬢やホスト)の出勤前にヘアセット を行います。そのため、勤務時間は午後の15時から21時までのことが多いため、短時間労働になります。

副業におすすめしたい仕事だにゃ

ナイトワークのヘアセット はとにかくスピード重視されます。キャストさんも出勤前なので、ヘアセット サロンで化粧を始めながら、ヘアセット をしていきます(笑)施術時間は10分から15分の間でヘアセット を完成させていきます。

ヘアセット サロンは未経験者も募集しているところも多くあります。
正社員として募集しているサロンも多く見受けられます。

本業にするより副業くらいがおすすめ!常に求人募集しているよ♪

ブライダルヘアメイク

ブライダルヘアメイク は新郎新婦のヘアメイクをするお仕事になります。和装 ・洋装に合わせたヘアセットやブライダルフォトなどの仕事があります。

仕事場となるところは、主にホテルや結婚式場に併設されている美容室やブライダルヘアサロンなどです。ブライダルヘアメイク は結婚式当日だけでなく、結婚式前日に撮る前撮りも行います。

ブライダルの平均月収


求人ボックスによるとブライダルヘアメイク の平均月収は24万円。

引用元:求人BOX


結婚式を挙げる人は年々減少しているようですが、Pr timesのサイトによると

2020年婚姻組数は525,507組で、前年比マイナス12.3%と大幅減少(「人口動態統計(確定数)」厚生労働省より)。戦後最も少ない組数となった

引用元:Prtimes

と、コロナの影響が強く利用者数は大きく減ったようです。
逆にブライダルフォトは右型上がりとなっています。

フォトウェディング需要増。婚姻数減少のなか利用件数15%増・特に洋装のみ着用31%増。利用額もアップ

引用元:Prtimes

ブライダルのヘアセットは需要はあります。コロナによる挙式の数は減ったとしてもブライダルフォトなどで需要があるのでヘアセットで仕事をしたい人にはおすすめ

芸能人のヘアメイク

アナウンサーなどの収録前のヘアセット を行います。主な現場はテレビ局となることが多いです。
経験を積んで、フリーになる人がほとんどです。

どうやって芸能人のヘアメイク になるのか

芸能人のヘアメイク になるには、ヘアメイク の事務所に所属することが近道です。
その他だと、フリーで仕事を獲得していくこととなりますが、人脈がないと難しいです。

参考になる記事があったので気になる人はオーディションなびの記事が参考になります

ヘアメイクは求人数が少ない

ヘアメイクの求人数が少ない業界です。
しかし逆にチャンスをつかみやすいのも事実です。

その理由は最初は事務所等に入り現場に入ることが多いですがSNSなどを使って自分のスキル等を宣伝していくことにより現場での認知度プラス一般人への認知度が上がります。

認知度や仕事依頼がくるようになればフリーで自分で仕事を選択できるようになります。

求人情報が少ない場合の対処法をこちらの記事を参考に

さいごに

いかがでしたでしょうか。
今回は『美容師免許が役立つ職業7選』をテーマに紹介しました。

求人が多くて時間だけが進んでしまう方や美容師のことを理解して転職アドバイスをしてもらいたい人は転職エージェントを使うのもお勧めいたします。

求人サイトのまとめ記事もあるのでこちらも参考にどうぞ。



また、随時更新をしていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました